Interview

介護現場での悩みをサポートし、解決に繋げられること
少子高齢化の時代を支える仕事に大きな達成感

2019年入社(総合職)

東京支店 / 衛材部 / 営業担当

Home/インタビュー/総合職/2019年入社(総合職)
カミ商事を選んだ理由を教えてください。
日常生活に欠かせない商品を取り扱っている会社で働きたいと考えていたため、学生時代は日用品業界に絞って就職活動を行っておりました。その際に実家でも使用していたエルモアティシューを販売している当社を見つけ、エントリーしたのがきっかけです。
実際に説明会に参加した際に、製造・加工・販売まで手掛けていることを知ったうえに、電子化・簡素化が進む時代のなかで、当社の紙事業は着実に成長していることから、今後も勢力を伸ばしていく企業だと感じたからです。
現在の仕事内容を教えてください。
病院や高齢者施設の方を対象に営業の仕事をしています。当社はエルモアのティシューが代表的な商品になりますが、私の部署では主に大人用紙おむつを販売しております。
介護の現場において、紙おむつを利用する方それぞれに適した商品の選定や、現状よりもさらに充実した介護が行えるよう現場の方とよく相談し、状況のヒアリング・提案をしています。
失敗したこと、難しかったこと、苦しかったことなど、どうやって乗り越えたか?エピソードを交えて教えてください。
今まで大人用紙おむつに携わる機会がなかったため、営業に出始めた頃は商談するにあたって右も左も分からないままで、まだまだ知識として浅いため良い提案ができずじまいでした。ですが、部署内の上司はもちろん、社内の先輩方よりさまざまなアドバイスをいただき、最善を尽くす方法を考え、行動することで自分のペースを取り戻すことができました。
仕事を通じて自分が成長したと思うことを教えてください。
学生の頃から人と話すことが好きでしたが、友人と話すことと仕事上のお客様と話すのとでは感覚が全く違うため最初は商談をするにあたって常に戸惑いを感じていました。
しかし、営業の経験を積み、ある程度知識の面も蓄えられてきた頃、自分の考えが相手にうまく伝わることの嬉しさを感じ、同時に相手の求めていることを汲み取る力を身につけることができました。
この仕事の魅力は何ですか?働いていてうれしかったことや、やりがいなどを教えてください。
少子高齢化の時代なので、介護業界は今後ますます需要が高まる業界だと思います。その中で私たち営業が、介護現場での悩みをサポートし、解決に繋げられることはかなりの達成感を感じます。
さらに、仕事をするうえで多くの方と関わるので自分自身のコミュニケーション力が蓄えられ、営業としての存在価値を見出せた瞬間は嬉しく感じます。
カミ商事の魅力を教えてください。
紙事業だけで満足することなく、常に新しいことに挑戦して業績を伸ばし続けていることをふまえ、社内全体が団結して働ける環境であるところです。日々仕事をするうえで問題が生じることは多々ありますが、上司にすぐ相談できるところは非常に良いと感じます。
また、ワークライフバランスが整っているため、仕事とプライベートのオンオフがしっかりしているところです。
休日や、仕事が終わった後など、プライベートは何をして楽しんでいますか?
仕事終わりにそのまま会社の人と飲みに行ったり、家に帰ってからは家事全般を済ませてからネットフリックス等を見たりしています。
休日は友人と遊んだり、ひとりでカフェやショッピングへ行ったりするなど充実した時間を過ごしています。
一日のスケジュール午前と午後のお仕事の流れをまとめました

AM

9:00
朝礼
9:10
メールチェック
10:00
得意先訪問・商談
12:00
昼食

PM

13:00
得意先訪問・商談
16:00
帰社、事務作業(資料等作成)
17:30
退社
これからの目標を教えてください。
女性も仕事で活躍する時代になってきておりますので、営業スキルをさらに身に着け得意先からの信頼を得て、一日でも早く自分らしい営業スタイルを確立させることです。
そのために今の段階では、上司を始め、周囲の営業スタイルをしっかり学び、習得することに努めていきます。

マイナビにてエントリー受付中!

マイナビマイナビ

採用に関しての
お問い合わせはこちらから

お問い合わせお問い合わせ

totop